カラカラの初心者向けサバゲー入門

カントー地方チバタウン在住のサバゲー好きアラフォーによる個人の見解多めのサバゲー入門です

東京マルイ ガスブローバック M4A1MWSを購入しました

このブログはAmazon,楽天のアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは。

今回は先日購入した東京マルイガスブローバックガン M4A1MWSの紹介をしたいと思います。

発売されてから年月が経つので、大体の情報は出そろっているので、いつもどおりにこんな感じで使用していますよ!という紹介にしたいと思います。

東京マルイ M4A1MWSについて

東京マルイM4A1MWS(以下M4MWS)はフロントに4面レイルをつけたタイプのM4カービンです。

次世代電動ガンでいうとM4A1SOPMODと大体同じつくりですね。

大きさは780mm程度でそこまで大きくはないのですが、最近の小型電動ガンに比べるとやや大きいと感じるかもしれません。

サイズが気になる場合はCQB-R(約700mm)があるのでそちらを選ぶと良いと思います。

重量的には2.5kgくらいと軽いですがマガジンがかなり重たいので予備マガジンを含めた場合、電動ガンと比較すると総重量的には重たいと感じますね。

見た目でいうとレシーバーにはセラコートという実銃で使用されているコーティングが施されています。

アッパーがややグレー、ロアが黒という感じに微妙な色違いになっていて、STD電動ガンや次世代電動ガンと比較すると仕上がりが大分違います。

セラコートに関してはショップに依頼すると¥20000~くらいなので、かなりのお値打ち価格ですね!

ちなみに全ての写真でセレクターがSEMIに入っていますが、これはハンマーダウン(発射不可)の状態だとSAFEにセレクターが入らない仕様です。

構造的に発砲できないのでSAFEには入らなくて良い、という感じなのでしょうかね。

実銃もそうらしいので再現しているということですね。

 

MWSのレシーバーの色

レシーバー 色味が格好いいですね!

M4MWSの購入に至った理由

今回M4MWSの購入に至った理由ですが・・・

まず基本的に私は電動ガン派です。

理由は電動ガンが1年を通して安定して性能を発揮することができるからです。

今はソロでの参加が多いのですが、昔はチームで参加することも多く役割もステルスからアタック、スナイパーまで個人ですべてを行うというのが基本でした。

そうするとガス圧などで作動が不安定になるとチームメイトへの負荷が増えてしまう・・・!ということで電動ガンもしくはコッキングがベストな選択肢だったのです。

しかしながら"長物ガスブロは撃ってて楽しそうだな!"と思い、最近のガスブロの安定性と自分のプレースタイルの変化から購入することにしました。

購入を決めた時の判断理由としては

  • プレースタイル、環境の変化
  • 動作の安定性
  • 価格(長物ガスブロとしては安い)
  • Co2マガジン発売の情報があり、冬場でも使える可能性がでてきたこと
  • 大体リアカンで使用できる(35発装填、実銃は30発)

でした。

結果的には購入し、大変満足しています。

ガスの消費もあるため電動ガンも併用していますが、やはり楽しさとしては抜群ですね。

私のM4MWSの紹介です!

ここからは私のM4MWSを紹介していきたいと思います。

ちなみにハズレ個体だったのか初速は60m/secくらいでした。

初速は控えめという情報は聞いていましたが普通こんなに遅いか・・・?

ハンドガンやんけ・・・と思いながらもしっかり飛ぶのでヒットはしっかり取れました。

ガスガンはレスポンスが早いので近接にも強くていいですね!

①SAIタイプ ハンドガード

JailBreakってやつですね。

フロントについているクソデカなフラッシュハイダーが特徴的です。

半年くらい前に買ったものが眠っていたので取り付けました。

取り付けにあたっては調整がかなり手間だったので、正直おススメできないですね。

取り付ける場合はバレルシム、イモネジが別途必要になります。

シム無しで組みつけるとハンドガードとバレルがガタガタになった挙句、中心も合わないので普通に使うのは無理・・・という感じですね。

SAIハンドガード

17インチなのでかなり長いですがお気に入りです

大変ですが取り付ける場合は・・・

シムとイモネジが必須です。

ハンドガードの交換手順に関しては↓のオルガエアソフトのページがわかりやすいですね。

東京マルイ MWSハンドガード分解 !

分解すると元々のガスブロックとチューブが使えなくなるので、見た目にこだわる場合は別途購入すると良いと思います。

取り付け後のポイントとしては・・・

・M-LOKの間から見える穴にイモネジを入れてバレルを固定する

正しい方法かは不明なのですが、ハンドガード(バレルナット)にイモネジ用の穴が開いているのでイモネジを入れて直接アウターバレルを押さえます。

左右にあるのでバレルのセンターを見ながら締めこんでいきます。

バレルがセンターにあるかは線引きなどで両端からの長さを計れば簡単にわかるので、数値で見ていくと良いと思います。

意外と見た感じもあってたりしますけどね!

最近知ったのですが、線引きって千葉県の方言だったのですか?

定規です、定規!定規を使いましょう!

バレル固定用のネジ

M-LOKの隙間に見える穴にイモネジを入れます!

・ハンドガードがスライドしてしまう場合はロックパーツのネジを締める

無事ハンドガードが取り付けできたと思ったら、今度は前後にスライドする・・・というのが私の体験でした。

こんなガタガタって不良品ちゃうん・・・みたいに思っていたのですが、ロックパーツが寸足らずなのでは!と思いました。

まじまじと見ていたらネジ穴があったので六角で回すと・・・締まった!第三部完!

ロックパーツの中に入っているイモネジがハンドガード内に出てきて、押し付けるようになっていました。

締めすぎるとロックパーツがハンドガード内に収まらなくなるので、ちょっと押し込んで入れるくらいのテンションにしておくと良いと思います。

 

ロックパーツ1
ロックパーツ2
銀色のロックパーツ イモネジが入っているのでこいつを締める!

上記の2つを行うと割といい感じになります。

というかハンドガードセットの中にイモネジは入れておいてほしいですね。

そのまま組みつけるとバレルが"縦横無尽じゃ"って感じに動いてしまい、どないすんねん・・・てなりました。

ロックパーツのネジもたまたま気が付いただけなので、このハンドガードで悩まされている方の参考になれば幸いです。

ハンドガードの取り付け自体はシム調整地獄にはまるだけなので、頑張ればつきます。

調整とか自信ないな・・・という場合は今であればURG-Iなどを購入すれば最初からM-LOKがついているのでそちらを選択肢にいれるのも良いですね。

MWSの時点でレイルがついているのでそのままでも全然OKですけど!

 

ハンドストップはストライクインダストリータイプのものを使用しています。

M-LOKでハンドガードが細いので、握りこむスタイルにすると個人的には構えやすいですね。

②PTS RadianRaptor アンビチャージングハンドル

PTSのライセンス商品ですね。

ガスブロなのでチャージングハンドルを使用することが多いので、引きやすいものに交換しました。

純正のチャージングハンドルに比べるとハンドル部分が大きくて引きやすいです。

また名前の通りにアンビタイプなので、右構え左構えを問わず同じ感覚で操作できます。

チャージングハンドル

少し大きくなるので引きやすい 見た目も◎

この商品に限らず色々あるので好みのものを選ぶと楽しいと思います。

➂B5 SYSTEMS Type23 タイプ グリップ

純正のA2タイプグリップが苦手なので早々に交換しました。

A2グリップのフィンガーチャンネルがどうにも合わないんですよね・・・

交換後は割と垂直気味のグリップになりましたが意外と使いやすいです。

ガスガンはモーターがない分、電動ガンよりもグリップが細いのもポイントですね。

グリップ交換

細身で垂直気味のグリップ 構えをコンパクトにしやすい!

④エボリューションギア トリジコンMROタイプ ドットサイト

手持ちの中での使いまわしですね笑

正直なところM4は大体のサイトが似合うと思うので、好みのものを選んでおけば問題ないと思います。

他にも手持ちのノーベルアームズ TAC-ONEやエボギアのEXPS3を使用したりしています。

ブローバックの振動が結構あるので、各種ネジ類のゆるみは細かく確認した方がいいですね。

私はEXPS3の外装とマウントのネジがガタガタになってました笑

ドットサイト

サイトは好みのものでOK!

MROはT1タイプのドットサイトで

EXPS3はホロサイト型のドットサイト

TAC-ONEはショートスコープですね。

⑤INFORCEタイプ ウェポンライト

コンパクトなウェポンライトです。

ケーシングもスリムでリモートスイッチなども無く、指で押すだけのシンプルなものです。

全体的に飾りっけもないので取り付けた姿がスラっとした感じになり、あまりゴテゴテさせたくないな・・・という場合におススメです。

点灯スイッチは斜めになっているので、取り付け位置にもよりますが指で押しやすくなっています。

ウェポンライト1
ウェポンライト2
私は普段の構えよりも少し手を伸ばした時にスイッチが押せるように取り付けています!

⑥DBAL-A2 ダミー

LAMのダミーモデルですね。

何をつけようか迷っていたのですが・・・

上部レイルにライトを取り付けてしまったので側面取り付けになったため、コンパクトなものを・・・ということでDBALにしました。

リアルさを考えると照射ボタンが押しにくいのでリモートスイッチがあったほうが良さそうですね。

その辺はまぁ感じ感じってやつですね笑

レーザーサイト

DBAL-A2 メカメカしいデザインが個人的には好きですね

⑦マグプルCTRタイプ ストック

おなじみのレプリカストックですね。

最近は低価格でも仕上げが良いものがあるので、レプリカでも良いかなぁという感じはあります。

実物も所持していますが、販売価格が1万円を超えているのでデザインが好みだから欲しいなどの場合はレプリカでも十分かと思います!

レプリカストック

レプリカストック 仕上げが綺麗なものが増えてきました

⑧おまけ オルガ ハイプレッシャースプリング

出だしで記載しましたが、初速が結構頼りない数字だったので80m/secくらいを目指して調整することにしました。

調べによるとロットによる初速の差などもあるみたいなので、パーツ組み込みの前後でしっかり初速を計測しておくことが重要です。

夏場は気温の問題などもあるので、余裕を持った調整にしておくことも大事ですね!

オルガのハイプレッシャースプリングはピストンバルブに組み込むため、ノズルの分解まで必要となりますが組み込み後は初速が75m/secまで向上しました。

セット内容としてスプリング2本、嵩増し用のカラー?が一つ入っています。

どちらのスプリングを使うかで初速の上昇率が変わりますが、今回は初速の上りがマイルドな方の組み合わせにしてみました。

 

ちなみに自分でいうのもなんですが、私はかなり不器用なんです・・・

が、スプリングの組み込みは何回かやった結果、テイクダウン⇒スプリング交換まで3分くらいでできるようになりました。

ガスブロなので分解もそこそこ簡単ですし、ドライバーセットだけあれば特別な工具も必要ありません。

難しそうだなぁ・・・と思っている方もチャレンジしてみるといいかもしれませんね!

分解方法はオルガのページで説明されているので、順繰りに見て進めてみてください!

テイクダウンからしてわからない・・・という場合は↓からがいいですね。

東京マルイ MWSボルトキャリア のパーツ名称

ある程度までは分解できる、という場合は↓からでいいと思います!

東京マルイ MWSノズル 分解方法!

 

上の記事の補足ですが、私の躓いた部分を掲載しておきます!

スプリング組み込み後にファイアリングピンストッパーを戻す際、そのまま取り付けようとするとファイアリングピンがストッパーの中に埋まってしまいます。

このままだと組み込み後の初速が無茶苦茶になったり、ブローバックが戻らないなどの動作不具合が発生します。

ファイアリングピンがストッパーの外に出ていることを確認してから戻すようにしてください!

ファイアリングピン1
ファイアリングピン2
組みつけ後に右の写真の状態になっていない様に注意!

おわりに~長物ガスブロは楽しい!~

以上で今回購入したM4A1MWSの紹介はおしまいです。

購入してからすでに結構なゲーム数使用していますが、特にトラブルもなく快調そのものです。

ガスの消費がネックですがやはり電動ガンと比べると撃った感じが強く、面白いと感じました!

実射性能も必要十分ですし、ガスブロ故のトリガーレスポンスの速さも近接での支えになります。

反面、色々調べてみると海外製ガスM4などと比較すると内部構造のリアルさやブローバックのリコイルなどで劣る・・・というデメリットも書かれています。

ですが個人的には

  • 内部のリアルさで劣る分、耐久性は上(マルイのコメントより)
  • リコイルはボルトキャリアの交換などで向上できる

などのメリットや対策もあるため、あまり気にしていません。

価格も実売で50000円ちょっとくらいで購入できるので、メジャーな海外製ガスブロM4に比べると多少安いのもポイントですね。

販売されているアフターパーツも多いので、後々カスタムしたりしていくのも楽しいと思います!

電動ガンエアコッキングガンなどと比較すると、適切なシーズンが限られてしまいますが撃つという楽しみを最大限に味わうことが出来ます。

興味があったら是非使ってみてください!

 

MWSを使用してのゲーム写真などはこちら。

装備の解説などもしています!

karakara0104.hatenablog.com

X もやってます!
私の装備や日々のちょっとしたつぶやきなどアップしています。
フォローしてもらえると嬉しいです、質問などもお気軽にどうぞ!

 

今更見始めたのですが南雲先生ホント好き