カラカラの初心者向けサバゲー入門

カントー地方チバタウン在住のサバゲー好きアラフォーによる個人の見解多めのサバゲー入門です

東京マルイ 次世代電動ガン Mk18-私のエアガンを紹介します-

このブログはAmazon,楽天のアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは。

たまには自分のエアガンの紹介をしようかと思い、この記事を作成しました。

何種類か使い分けているのですが、今回はメインで使用している東京マルイのMk18を紹介します。

初速やグルーピング(命中精度)は星の数ほど記事やレビューがあると思うので、私のMk18のカスタムを紹介していきたいと思います。

カスタムといっても外装変更がメインで簡単に再現できるので、”Mk18買ったけどどんな感じにしようかな?”と思っているサバゲーマーさんの参考になれば嬉しいです!

東京マルイ 次世代電動ガン Mk18について

次世代電動ガン Mk18は東京マルイから発売されている、マルイの中でいうとハイエンドに相当する商品です。

スタンダードに比べると全体的に金属パーツが増え、剛性(ギシギシしない)や重量が増し、より本物に近い感じになっています。

また、次世代のギミックとしてガスガンのように射撃に合わせて排莢口が動き、リアルな動作を味わえます。

射撃の反動や動作としてはガスガンのほうがより楽しいと思いますが、ガスガンは使えるシーズンが限られたりと気温に左右され安定したパフォーマンスを維持することが難しい状況があります。

そういったことを踏まえると、ガスガンより楽しさを減らした分、動作の安定性を採ったものが次世代電動ガン、といえます。

ガスと次世代で迷った場合は上記の内容で比較すると良いかと思います!

私の次世代電動ガン Mk18のカスタムを紹介します!

ここからは私の次世代電動ガン Mk18のカスタムを紹介していきたいと思います。

ざっくり解説しておくと、リアカン/リアルカウント仕様(マガジンの装弾数が本物準拠)で外観としては民間系シューターっぽい感じを意識しています。

内部はほぼノーマルですが、バッテリーコネクタの変更と電子トリガーを採用しています。

リコイルが気に入って次世代Mk18を購入しているので、定番カスタムのリコイルのオミットはしていません。

①マグプルPTS EMAGタイプ マガジン + レンジャープレート

EMAG

PTS EMAG+レンジャープレート(色はFDEとBK両方使用しています)

まずはマガジンですね。

スタンダードに比べると次世代のマガジンは選択肢が少ないので、実質的には東京マルイ純正か、このPTSのポリマーマガジン(EMAGタイプ)の2択ですかね。

このマガジンは純正と同じく、カバーを取り外してリアルカウントとノーマルで選ぶことができます。

これにポーチ類から抜き出しやすいようにレンジャープレートを取り付けて、プラスアルファのカスタムをしています。

”リアルカウントはどれくらいマガジンを持ったほうが良いのか?”とTwitterなどではよく質問にあがっていますが、個人的には大体5,6本でいいと思います。

150~180発持つということになるので、よほど撃たない限りは弾切れになるということはありません。

心配な場合はリアカン仕様と通常仕様のマガジンを半々くらいで持っておくと良いと思います。

②MAGPUL XTM ハンドストップ

ハンドストップ

マグプルXTM レイルの前方につけてます

ハンドストップですね。

ハンドストップやフォアグリップは次の項目のストックと並んで、定番の外装カスタムです。

以前はバーチカルタイプ(垂直に伸びているやつ)をつけていたのですが、なんだかんだで握らずに小指の支えにしかなっていませんでした。

それであれば機能が変わらず、よりコンパクトになるマグプルのハンドストップにしよう!ということでこれになりました。

構えがハンドガードを握りこむスタイルであれば、このタイプが使用しやすいです。

マグプル正規品ですが4000円程度で購入できるので、ちょっとしたこだわりパーツとして採用できるのが良いですね。

MLOK用も販売されており、そちらも次世代MP5に取り付けて使用しています。

レプリカであれば1500円程度なので特にこだわらなければレプリカでも全然ありだと思います。

私はレプリカも使っています笑

こちらがレプリカですね。

➂BOLT Airsoft MOBストック

ストックとグリップ

BOLTのストックと後述のHOGUEのグリップ

ストックはBOLTのCTR風ストックに交換しています。

BOLTの一部の機種には標準装備されているっぽいです。

これを使用する理由はストックのバットプレート部にバッテリーが収納できるからです。

その分バットプレートに厚みがあるのでやや不格好ですが、リコイルを残した状態でリポ化+CTRストック仕様にするのに一番手っ取り早く出来る気がします。

とはいえ収納スペースは狭くそのままでは厳しいので、T型コネクターへのカスタムを合わせて行っています。

BOLT Airsoft MOB ストック BK BA067B

BOLT Airsoft MOB ストック BK BA067B

  • ボルトエアソフト(BOLT Airsoft)
Amazon

SureFire SOCOM556タイプ サプレッサー

ライフルのフロント

フロント周り(サプレッサー、ライト、LAM)

定番のサプレッサーですね。

専用のフラッシュハイダーにロックして使用するタイプのサプレッサーです。

重量がありますが仕上げが綺麗で格好良いですね。

その分価格も高いですが・・・

半額くらいのものもありますが、写真で見る限りではロック部分?がアルマイトorメッキ仕上げではなさそうなので若干印象が変わりそうなので注意が必要ですね。

これにこだわらずともサプレッサーを装着すると、特殊部隊カスタムっぽい雰囲気がでてくるので、Mk18にはおすすめの外装カスタムです!

SureFire M600タイプ フラッシュライト

こちらも定番のアイテムですね。

Mk18にはINSIGHTのWMX200というのが割と鉄板らしいのですが、形状がM600のほうが好きなのでこちらを使用しています。

※実銃のMk18のセットアップ一覧?みたいなやつにWMX200が載っているとかなんとか・・・間違ってたらすみません

色は黒と悩むのですが、Mk18のハンドガードに色が近いのでFDEを選んでいます。

⑥MAWL-C1+ タイプ LAM

LAMはMAWLを選択しています。

PEQでもよかったのですが、MAWLは本体がハンドガードに対して斜めにつくため、構えるときに邪魔になりにくそうだったのでこちらにしました。

非常に格好良いのですが、樹脂モデルでさえ10000円overの価格がネックですね。

そのままだとプッシュスイッチのみの動作ですが、別売りのエンドキャップとリモートスイッチを使うと別位置にスイッチを取り付けることができるので、私はその状態で使用しています。

実際に点灯はさせませんが、雰囲気ですね笑

リモートスイッチをつけた理由は、本体のスイッチに親指が届かなかったためです。

下のほうにレイアウトの写真を載せていますが、リモートスイッチは握った指を少しずらすと押せるのですが、本体側のスイッチは腕ごと伸ばし切らないと押せません。

姿勢的に苦しくなるのでスイッチをつけた次第です。

 

リモートスイッチはあらかじめ本体とのセットの商品もありますが、本体が金属仕様のもので価格が30000円程度するので樹脂+リモートスイッチで買うのが良いかもしれません。

樹脂のものでもそれなりに仕上がりが綺麗なので!

LAMのスイッチ

LAMのスイッチレイアウト(上から見た状態) 黒丸が本体スイッチ

こちらが金属外装のものですね、高い・・・!

⑦NovelArms SURE HIT T2 + G43タイプ マグニファイア

サイト類

T2とG43レプリカ 若干高いですがT2はおすすめです

オプティクスはノーベルアームズのSURE HIT T2にレプリカG43マグニファイアをUNITYレプリカのマウントにつけています。

SURE HIT T2はボタン電池ソーラーパネルで駆動するのですが、正直なところ電池が不要なレベルでソーラーパネルが仕事をしています。

森の中でのゲームなどもしていますが、購入から一度も電池を入れたことがありません笑

UNITYタイプのマウントはかなりサイト位置が上がるので、早撃ちには良いですが銃口とサイト位置の差からくる障害物の誤射などには注意したいですね。

ブースターはマウントとのフィッティングが悪く、かなり加工しました。

メーカーによるフィッティングの差があるのかどうなのかという感じですが、割と注意が必要なアイテムかなという感想です。

因みにUNITYのマウントを使わなくてもT2とG43の組み合わせは使用できます。

(本体についているマウントで高さが合う筈)

 

こちらがメインのダットサイトの組み合わせで

NOVEL ARMS SURE HIT T2 SOLAR NA-D-N-91

NOVEL ARMS SURE HIT T2 SOLAR NA-D-N-91

  • ノーベルアームズ(Nobel Arms)
Amazon

こちらがマグニファイアの組み合わせですね。

この組み合わせなのですが、メーカーによるのかわかりませんがフィッティングが滅茶苦茶悪いです。

私はかなり加工してつけています…

購入時は注意が必要ですね。

⑧HOGUE ユニバーサルグリップスリーブ

HOGUEのラバーグリップですね。

これはスリーブタイプなので既存のグリップの上からかぶせる感じになります。

HOGUEのグリップは昔から使っているのですが、握り心地が良く価格も控えめで安易にレプリカもののグリップに交換するよりかはこちらを勧めたいですね。

下に貼ったものはグロック用になっているのですが、グロック用を買ったのかが自信がありません・・・ごめんなさい!

因みにMk18のグリップは所謂A2グリップでフィンガーチャンネルがついています。

※グリップのポコッと出ているところです

これがあるとスリーブをまともにつけられないので、私はフィンガーチャンネルを削っています。

プラスチックなのでリューターを使用すれば休み休みやっても1時間程度で作業できます。

スリーブと合わせるとグリップが適度な太さになり握りやすいのでお勧めです。

⑨3MADE ISSUE  JOEY RETAINER STRAP

国内ギアブランドの3MIのジョーイリテーナーストラップですね。

これは使い方が制限されておらず、好きに使ってください系のアイテムです。

私はハンドガードの根元に巻き付けて、スリングホルダーにしています。

※公式が例に出している使用の仕方です

マストなアイテムではないのですが、ワンポイントとしてつけています!

3made.cart.fc2.com

LBT 2ポイントスリング

スリングは実物のLBT 2ポイントスリングを使用しています。

もう5年くらい使っていますかね・・・全然摩耗しないですし、お気に入りです!

AmazonLBTのものが見つからなかったのでLBXのものを貼り付けています。

LBXLBTの廉価ラインですが、作りとしてはほぼ同じで値段は半分~7割くらいなのでねらい目かと思います。

私は両方所持していますが、LBXのほうがベルトの余りが多くない?くらいの感じで、他は大体同じです!

おわりに~カスタムは自由、好きなように使おう~

いかがでしたか?

私は割とゴテゴテしたライフルが好きで、色々パーツを取り付けて外装カスタムをしています。

個人の好みなのでノーマルでも良いですし、もっといろんなパーツをつけてカスタムしても良いと思います。

内部カスタムに関しても、個人的にはしてもしなくてもという感じですね。

自分が今使っている仕様に満足できているかどうかが肝心なのだと思います。

あなたも自分の大好きが溢れるエアガンを作りましょう!

 

第二弾でVFC 電動MCXの記事も作成しました!

VFC 電動ガン SIG MCX-私のエアガンを紹介します2- - カラカラの初心者向けサバゲー入門

 

その他、初心者さん向けの記事や装備の提案記事、千葉のフィールドレビューなど作成しています。

読んでもらえると嬉しいです!

 

karakara0104.hatenablog.com

 

karakara0104.hatenablog.com

Twitterもやってます!
私の装備や日々のちょっとしたつぶやきなどアップしています。
記事の感想をいただけると泣いて喜びます、質問などもお気軽にどうぞ!

twitter.com