カラカラの初心者向けサバゲー入門

カントー地方チバタウン在住のサバゲー好きアラフォーによる個人の見解多めのサバゲー入門です

知らなきゃよかった!?エアガンのアタッチメントの世界!

このブログはAmazon,楽天のアフィリエイト広告を使用しています

サバゲー会場やネットを見ていると、色んなエアガンが目に入りますよね。
自分のエアガンもあんな感じにしたい、自分のオリジナルなエアガンにしたい…そんなサバゲー初心者さんもいると思います。
それが装備沼と言われる現象の入り口です…!
この記事ではサバゲー初心者さんに向けて、基本となる5つのアタッチメントの名称と役割を解説したいと思います!
基本の5つとは

  • ①照準器(スコープ/ダットサイト)
  • ②ストック
  • ③フォアグリップ
  • ④レーザーエイミングモジュール
  • ⑤フラッシュライト

です。
なぜこの5つかというと、これを揃えるだけでグッと格好よくなるからです。
特に照準器、ストック、フォアグリップは操作性にも関連し、エアガンの扱いを容易にするアタッチメントです。
全てをつけなくても問題ないので、気になったアタッチメントを見た目や操作性のアップに検討してみてください!

解説前に取り付け位置の参考の画像を添付しておきます!

アタッチメント取り付け位置

エアガンの基本のアタッチメント①:命中率アップ!照準器を使おう!

定番のアタッチメントですね。
因みに、たまに"標準"と間違えられていますが"照準"が正です!
スコープとダットサイト2種類ありますが、基本的にはどちらか片方をエアガンに搭載します。
ざっくりした選び方としては

  • 遠距離からじっくり狙うのであればスコープ
  • 近距離で撃ち合うのであればダットサイト

ぐらいの感覚で大丈夫です。
慣れてくるとどちらを使うべきか判断出来ると思います。
私としてはサバゲー初心者さんにおすすめしたいのはダットサイトです
何故かというと、サバゲー初心者さんがスコープをつけるとスコープをじっと覗いてしまう時間が増えてしまうことが多いからです。
スコープを覗いている時間が長くなると、周りの移動について行けなくなったり、自分の周囲を警戒する余裕が無くなってしまいます。
遠くが見える、ということに意識が持っていかれるというべきでしょうか。
ダットサイトは肉眼で見るのとほぼ変わりがないため、敵を探すのに覗き込むということがありません。
必要な時だけエアガンを構える、というのが身につくと個人的には思います!

ダットサイトの画像
取り付け位置はここ!

遠距離射撃の補助のアタッチメント、スコープを使おう!

スコープというと、スナイパーライフルに着いてそうな大きなものをイメージすると思います。
最近の傾向ではズーム調整機能が搭載されていて、少しコンパクトになったショートスコープが多く採用されています。
1倍~6倍程度でズームが調整出来るので、変更する手間はありますが近距離にも対応出来ます。
アサルトライフル、カービンライフルタイプのエアガンに良く似合います!

Vector Optics FORESTER Gen2

各所で非常にレビューが高いショートスコープです。
1~5倍の切り替えが出来て、スルーレバーというズーム変更時に使用するレバーが標準で着いています。
スコープを取り付けるには別途アタッチメントでマウントリングが必要となりますが、こちらも同梱されているようです。
値段も安く、販売価格が20000円を切っています。
コスパが高く間違いない商品と言えるでしょう。

②Visionking ライフルスコープ 1.25-5倍

こちらはAmazonレビューで中々高評価ですね。
価格が1万円を切っていて、上のFORESTERと比較すると買いやすい価格が特徴です。
機能的にも問題ないようなので、スコープ欲しいけど高いな…という場合はこちらで十分だと思います。
マウントリング、スルーレバーは付属していませんが、キルフラッシュが付属しています。
キルフラッシュは対物レンズに取り付ける金網で、レンズの反射を防止して相手から見つかりにくいようにします。
万が一、BB弾が当たってもレンズが割れないという効果もありますね!

マウンリングが付属していない場合は、別途購入の必要があります。
私もこういったレバータイプのマウントベースを使用しています。

狙いが早くなるアタッチメント!ダットサイトを使おう!

ダットサイトはスコープと違い倍率がありません。
レンズの中に点や円が出てくるので、それを相手に合わせて射撃を行います。
サイトを覗く…というよりも見るという感じなので、直感的に使いやすいです。
価格もスコープに比べると控えめなので、とりあえず何か載せたいというサバゲー初心者さんにもおすすめです!

Vector Optics マーベリックT1

Aimpoint T1ダットサイトのレプリカ品です。
T1レプリカは数多く出ているので、T1といわれたらこの形をイメージしましょう。
Vectorは全体的に、商品が比較的安価かつ品質が高めでコスパが良好です。
私もこのマーベリックは所持していますが、サバゲーでの使用に十分耐えます。
M4やM4互換のエアガンに特に似合うので、迷ったらT1で間違いないと思います!

このように同じT1タイプで沢山販売されています。
こちらは4000円と安いですが、レビューの評価も高いので良いかもしれませんね。

②ダットサイト 20mmレール

ダットサイトを使ってみないとわからない、とか安価なのが欲しい…という場合はこのタイプですね。
Amazonで2500~3000円程度で販売されています。
レビューがまちまちなので、製作時期により品質にブレがあるのかと思います。
このタイプは軽くて使いやすいので、品質に問題がなければサバゲーでも十分活躍出来ます!

エアガンの基本のアタッチメント②:操作性アップ!ストックを交換しよう!

基本はM4系となってしまいますが、ストックの交換も基本と言えます。
面積が大きいので"交換した!"という感覚も強くなりますね!
ストックは意外と重量があるので軽くしたり、体に当たる面積を大きくして安定させたりと用途によって選択が変わってきます。
一番は見た目が気に入ったものが良いと思うので、あなたの気に入ったものを選びましょう!

ストック
取り付け位置はここ!

①マグプル CTRタイプ

マグプル社のCTRストックのレプリカ品です。
CTRは重さが軽めで、構えたときの安定性も十分です。
サバゲーマーの人気も高く、かなりの数が使用されています。
それだけ使いやすいということですね!
もちろん私も使っています!

②Viper MOD1タイプ

CTRに比べると少々変わり種です。
軽さを優先したストックで、全体的に細身です。
東京マルイの次世代電動ガン、AKストームでも同じようなストックが採用されています。
スリムで格好良いですよね!

エアガンの基本のアタッチメント③:射撃時の安定性向上!フォアグリップを使おう!

フォアグリップは名前の通りに、エアガンのフロント部(ハンドガード)に取り付けるアタッチメントです。
ハンドガードが太くて握りづらい、そのまま持つと手が疲れるなどあると思います。
フォアグリップを使うとそういったストレスの軽減や、逆に細くて握りづらいなどにも対応することが出来ます。
価格は控えめですが種類が多いので、お店で見たり、実際に握らせてもらうなどして使用感を確認して買うのがおすすめです。
取り付け時に注意したいのが、あなたのエアガンのハンドガードがレイルシステム、keymod、m-lokいずれに該当するかです。
それぞれ取り付け方法が違うので、合わないアタッチメントはつけることが出来ません。
3種類の画像を用意したので、あなたのエアガンと比較してみてください。
確認できたら先に進みましょう!

アタッチメント取り付け基部
フォアグリップ
取り付け位置はここ!

①マグプル AFGタイプ

定番のマグプル アングルドフォアグリップのレプリカです。
三角の部分を握り込むことで、違和感なくエアガンを構えることが出来ます。
ハンドガード下部のどの位置につけても問題ないので、握り込みやすい位置につけるのがおすすめです。
見た目がスリムなので大体のエアガンに似合うのも良いですね。

レイルシステム用m-lok用keymod用

②バーチカルグリップ

名称通り垂直型のフォアグリップを指します。
このタイプは銃の真下でグリップを握るため、若干重さが分散されます。
長時間エアガンを保持するのが辛い…という場合に採用すると良いでしょう。

東京マルイ:レイルシステム用
同タイプの中でも取り付けがダントツで楽です、おすすめです。m-lok用keymod用

エアガンの基本のアタッチメント④:飾りだけど見た目には拘りたい!レーザーエイミングモジュール!

レーザーエイミングモジュール(LAM)は、相手にレーザーを照射してそれを目印に射撃を行うアタッチメントです。
エアガン用ではその機能は省略されているものが多く、単純に飾りとして装備されています。
現代においては、結構な頻度でLAMが装着されている銃をネットや雑誌で見ることが出来ます。
取り付けることによりリアリティが増し、格好良くなります!
※一部商品はレーザーの照射が可能なものもありますが、サバゲーでは基本的には照射は禁止です。
電池を入れないなど使えないようにしておくのがマナーです。

このアタッチメントは基本的にはエアガンの上、上部レイルに取り付けます。
サイドに取り付ける場合、m-lokやkeymodに直接つけるタイプは殆ど見つからないので、レイルに変換するアタッチメントを取り付けます。

レーザーエイミングモジュール
取り付け位置はここ!

①PEQ-15 バッテリーケース

中が空洞になっていて、バッテリーの収納をすることが出来ます。
エアガンにバッテリーが収まらない…となった場合、大体はこれを利用してバッテリーと接続します。
もちろん飾りとして使用するだけでも、全然OKです!

②DBAL-A2 タイプ

上のPEQ-15に比べると、薄くてコンパクトです。
小さいアタッチメントなのでバッテリー収納機能はありませんが、主張が強すぎずワンポイントとしておすすめです!

③レイル変換アダプター

m-lok、keymodの穴に被せてレイルシステムが使用できるようにするアタッチメントです。
これを取り付けるとレイル用のアタッチメントがつけられるので、いくつか持っておくと便利です!

エアガンの基本のアタッチメント⑤:気分は特殊部隊!フラッシュライトを取り付けよう!

フラッシュライトは暗所での索敵や、相手に照射して視界を奪うアタッチメントです。
コンパクトなものが多く、重さも程々のものが増えてきました。
価格も5000円しないものが多いので、余裕があればつけてみると良いと思います。
レーザーと同様、基本的には相手に対する照射は禁止です。
フィールドによっては可能となっているので、使用時はフィールドへの確認が必要です。
個人的には照射された側の転倒や激突の原因となるので、使用は控えるべきと考えています。

フラッシュライト
取り付け位置はここ!

①M300Aタイプ スカウトライト

定番のライトアタッチメントです。
小型で重量が軽いのでエアガンの操作の邪魔になりません。
標準でリモートスイッチとプッシュスイッチがついているので、好きな操作方法を選ぶことが出来ます。
リンク先の商品だとm-lok用とレイル用のアタッチメントで別れているので、あなたのエアガンに合わせたものを買いましょう。
少し値段が高いですがm-lok用を買うと、レイルにも取り付け可能なアタッチメントが付属しています。
角度を調整できる機能がついているので、斜めにつけたいという場合はこちらがおすすめです。

②M600Bタイプ スカウトライト

上のM300Aよりも一回り大きいタイプです。
アサルトライフルやカービンライフルタイプのエアガンには、こちらの方が見た目バランスは良さそうです。
こちらもスイッチと取り付けアタッチメントが選べるので、好みのスタイルで取り付けできます。

おわりに~知って楽しい!アタッチメントの世界!~

いかがでしたか?
今回は基本のアタッチメント5点でしたが、これを揃えていくだけでも十分個性的になります!
アタッチメントを揃えるとお金がかかる…知らなきゃよかった!と思うこともあるかもしれませんが、揃える楽しみも出来たのではないでしょうか?
こんな風にアタッチメントがつくんだなとか、こんなアタッチメントがあるんだな、という参考になれば嬉しいです。
こんなの無いの?というのがあれば質問していただいても大丈夫です!


他にもサバゲー初心者さんに向けた記事を書いています!
karakara0104.hatenablog.com
karakara0104.hatenablog.com

Twitterもやってます!
私の装備や日々のちょっとしたつぶやきなどアップしています。
フォローしてもらえると嬉しいです、質問などもお気軽にどうぞ!
twitter.com


にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村